学習指導要領での「教育の情報化」とは

2020年2月18日火曜日

t f B! P L

学習指導要領の理念とか改定の考え方とか


生きる力を子どもたちに育むために、「主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)」を実現する。そのための授業改善や教育活動の質を向上させる。ということのようです。
その上で、教育の情報化をどう位置付けるかが次に書いています。

学習指導要領における教育の情報化

「言語能力」等と同様に「教科等を超えた全ての学習の基盤として育まれ活用される資質・能力」の一つとして「情報活用能力」を掲げ、「教育課程全体を見渡して組織的に取り組み、確実に育んでいくことができるようにすることが重要である」
とあります。
家庭の場合、パソコンを使っているお父さんだけがインターネット出来ていたところにガラケーからスマホになり誰でもインターネットを活用できるようになった。
会社の場合、オフィスのパソコンが当たり前になり、さらに昨今の情勢でテレワークが普及しつつある。
学校の場合はどうなっていくのでしょうか。環境の整備や学習活動への活用など大変なことが多くあると思うのですが、学校が会社みたいにパソコンが並んだような景色になると思うと楽しみです。

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
インターネットの仕事をしながら日本の教育のことを考えたりしています。 テクノロジーで教育がより良くなることを信じています。 私自身のGoogle for Educationトレーニング体験を通じて学生、並びに教職員の方のお役に立てれば幸いです。

QooQ